
SOLO EXHIBITION
「 恋月姫人形作品展 時の魔法 」
Koitsukihime Solo Show "Magic of Time"
本展は、18世紀から19世紀にかけてヨーロッパで流行した人形であるビスクドールの技法をベースに独自の技法で創作人形の表現を追求し続ける恋月姫が本展に向けて制作した新作、代表作などを館内の各所に配置することで、多彩な表情を見せる造形美に光をあててゆきます。
自然光が差し込むテラス、温かな照明が灯る陰影に富んだ空間で、心血を注いで作り上げた作品をぜひご鑑賞ください。
会期:2025年7月19日(土)〜 7月27日(日)
10:00〜16:30 ※ 休館日 7月22日(火)
会場:市川市木内ギャラリー(旧木内重四郎別邸)
入場無料
〒272-0826 千葉県市川市真間4-11-4
駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
・JR線 JR市川駅北口バス停1番乗り場 松11 松戸駅行き「真間 山下」下車徒歩5分
・私鉄京成線国府台駅より徒歩8分
✳︎ 恋月姫 ギャラリートーク (所要時間30分程度)
日時 :① 7月21日(月・祝)14:00〜
② 26日 (土) 14:00〜
定員 :50名 参加無料/先着順/予約不要/内容は各回変わります。
✳︎ 恋月姫 サイン会
日時 :① 7月21日(月・祝)14:40〜 15:00
② 26日 (土) 14:40〜15:00
参加無料/先着順/予約不要
※当日、書籍、グッズなどをご購入いただいた方に限ります。
✳︎ 恋月姫ドールスタジオが運営する人形教室「 銀の翼 」講師による素材に触れるギャラリートーク (所要時間15分程度)
作品に使われている素材に実際に触れながら、制作過程や作品の魅力を解説します。
日時 :① 7月24日(木)14:00〜
② 25日 (金) 14:00〜
参加無料/予約不要
上記イベントの内容は、予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
詳細はホームページ、公式インスタグラムでお知らせいたします。
お問い合わせ:(株)ルナ・アンジェリコ
mail exhibition@koitsukihime.jp
会場となる市川市木内ギャラリーは、明治から大正にかけて活躍した政治家木内重四郎氏の別邸、「旧木内別邸」の洋館部を再築し、2004年に開館。明治後期から大正前期にかけての近代建築様式(和洋折衷様式)を残した価値の高い建造物で、当時貴族院議員であった木内重四郎により、国府台の丘陵に位置する約1万坪の敷地に洋館と和館を併せ持つ別邸として建築されました。
当時のままの素材も多く見られ、大正住宅の最高技術を堪能できる建物です。







Bienvenue a la Maison de poupee
(ドールハウスへようこそ)
会期:2015年9月26日
会場:Jardin de LUSEINE 東京都渋谷区神宮前 1-15-14
お洋服ブランドJuliette et Justine様と共に、展示・お茶会イベントを開催いたしました。
人形がプリントされたコラボレーションドレス(人間サイズ)の販売や、新作Tenielもコラボ衣裳を纏ってお披露目されました。
お人形のようなドレスを着た多くの方にお越しいただき、お茶会やトークショウも盛況のうちに終了いたしました。

Teniel

◆Dress◆ Juliette et Justine with Koitsukihime

◆Dress◆ Juliette et Justine with Koitsukihime フラ・アンジェリコの絵画をリクエストし、特別に制作していただいたドレスです。
幻想の森へ・・・ 展
会期:2014年3月18日~23日
会場:アートコンプレックスセンター地下ギャラリー 東京都新宿区大京町12-9
恋月姫コラボコンサート及びサイン会:3月21日
トークショー及びサイン会:3月23日
アートコンプレックスセンターを一棟全館使用し、人形の館〜HAZAMA〜展が開催されました。この中で、恋月姫作品展「幻想の森で・・・」展が地下フロアにて開催されました。
恋月姫のアトリエより、棺やステンドグラスなど様々な展示用品も持ち込まれ、人形たちの幻想的な世界が表現されました。
『無憂宮/SANS SOUCI』の先行発売も行われれました。





この展覧会のために、特別展示台が制作されました。
アンドロギュノスの双宮
会期:2014年9月6日~29日
会場:パラボリカ・ビス 東京都台東区柳橋1−28−11
薔薇のお茶会:28日
夜想 パラボリカ・ビスにて、5年ぶりとなる恋月姫人形展が行われました。
作品集「無憂宮」で撮り下ろした写真作品を提供いただいた野波浩さんによる、恋月姫人形写真展も同時開催されました。
人形作品では、新作のSahaquielなど数々の作品が公開されました。
この展示会でのみ公開されたQueniel ・Penuelは、限られた人のみが存在を知る作品となっています。




ヴィクトリアン・ツインズ
会期:2009年4月10日~26日
会場:パラボリカ・ビス 東京都台東区柳橋1−28−11
ヴィクトリアン・ツインズをイメージして制作した結合双生児のIlluminaelを中心に、ヴィクトリアンドレスのコンセプトドールがお披露目されました。
双子をテーマとしてお揃いの衣装を着た、新作のビスクヘッド・コンセプトドールもお披露目されました。

上:表 下:裏

ヴィクトリアン・ツインズ展 展示風景
vampire ~misericordia~
会期:2008年4月11日~5月12日
会場:parabolica-bis ガレリア夜想・ナハト 東京都台東区柳橋2-18-11
【血吸われた少年少女たちは、永遠に、あるいは閃光の瞬間を、待ち続ける。
誰かが来るのを、誰も来ないのを。
うち棄てられた児は、ミゼリコルディア(慈悲)の家で、
絶望も希望も想わぬ柩に納まって…。】
(夜想フライヤーより)
夜想ヴァンパイア展のフィナーレとして、恋月姫作品展「misericordia」が開かれました。
新作展示会として、[Kyriel]、[Michael]タイプが公開されました。
恋月姫作品としては珍しく、この2タイプは主に男の子の作品となっています。
